コソアル
カードゲーム
コソアル
カードゲーム
とは
ママ・パパ・おじいちゃん・おばあちゃんたちから寄せられた、子育ての”あるある”や”つぶやき”を表現した川柳、
約1600作品をベースに制作したカードゲームです。
コソアルにかける想い
子育ては、心身ともに負荷が高く、どうしても大変さが注目されがちです。 一方で子育ては、大変なこともあるけれど、学び多く豊かな経験です。
子育てという経験を通して 他者と本気で向き合うことで自分と向き合う機会になったり、 新しい発見や、色とりどりのつながりをもたらしてくれたりします。 何より、関わるみんなが笑顔になれる取り組みであると思います。
子育てを親だけでやるなんてもったいない! ”楽しい”きっかけに、子育てをみんなの手で担う、子育ての社会化の機運の醸成につなげたいです。 「コソアル カードゲーム」は最高のツールになります!
”あそび”を媒介に、子育て中の親子はもちろん会社の同僚も上司も、地域の方も、若者も、みんなで子育てをおもしろがれる。おもしろいから、何か一緒にやりたくなる。そんな風土を作っていきたいです。



あそびかた
子育て経験関係なく、誰とやっても楽しめる!
みんなで子育てを楽しく考えられる!
ゲームをしながら、子育ての様子や、子育てする中での気持ちなどを想像することで、子育て経験に関係なく、楽しみながら子育てについて思いを馳せられるツールになっています。
子育てのことをもっと考えよう!子育て環境を整えよう!というと、どうしても経験しているかしていないか、が無意識に心の障壁になってしまうこともあると思うのですが、このカードゲームを媒介にすれば、ゲーム参加者が楽しむことによって、ヒョイっと壁を越えていける!みんなで子育てについて考えるきっかけとして最高のツールになります!!
<ゲーム体験者の感想>
① 20代学生さん
『うしろから 散らかる現状 みないふり』という句から、
「子育てはまだ想像がつかないけれど、自分が子どもだった頃にこれ妹とやったな〜と思い出しました。また、子育てって大変なこともあるけれど楽しそう!と思いました」
② これからお子さんも考えておられるという20代の会社員の方
『ドアの音 パパかと期待 振り返る』という句から、
「会社を出たらスイッチオフで、家でくつろぐという気持ちだったけれど、子育てを始めたら、玄関のドアを開けたら第二ラウンドスイッチオン!にしないといけないということを知れてよかったです」