top of page

2025年9月11日下京会場

  • mamacarekyoto
  • 9月18日
  • 読了時間: 3分

更新日:6 日前

0歳児を子育て中のママが元気をチャージする一日

『産後デイステイ』


9月11日の第2回目となる【下京会場】すずなりランタンで開催された

産後デイステイの様子をお届けします。

ree

初めましてで緊張気味の参加の皆さんでしたが、

ごあいさつの手遊びで親子ともに心が和らいだ様子。

ニックネームの自己紹介の後は、サイロトーク!

どんなお題がでるか、どきどきですね。

『パパとの思い出の場所』が出たママは、

「??どこだろう??」と色々なことを想い出してくれました。

日頃はあかちゃんのことで頭がいっぱいなママですが、

自分や家族のことを振り返る、ちょっとした余裕や余白も大切ですね。



今回のママ講座は【親子のコミュニケーション♪ベビーマッサージ】

ree

親子で見つめ合いながら、ゆったりとふれいの時間を過ごし

あかちゃんのご機嫌な笑顔やママの幸せな笑顔があふれました。

お家でもベビーマッサージを楽しんでくれたら嬉しいな♪


ランチタイムの前に、

あかちゃんをお預かりするための聞き取りを、おひとりおひとりにさせて頂きました。

この日は、学生ボランティアさんもお手伝いに来てくれました。


ママ達だけのランチタイムでは

「こんな手の込んだ美味しいお料理を、ゆっくり食べれるって幸せ~♡」

「こんなにゆっくり味わいながら食べるの久しぶり~」

「どれも美味しいぃ」

ree

とお腹も心も満たされたようです。


ママのランチタイム中は

マッサージが気持ちよかったのか、すやすやお昼寝スタートの子も

マイペースに遊び出したり、可愛い声で泣き出す子

それぞれの過ごし方にスタッフも癒されました。


ママのフリータイムでは

下京区社会福祉協議会所属のみんなの居場所「オープンカフェ」さんで

栽培された生ハーブをつかったハーブティー

とてもリラックスできて、お話もはずみました。


参加の子どもたちは、4~5ヶ月とみんな月齢が近く

不安や悩み、お話が盛り上がりました。

「あかちゃんの麦茶つくるの面倒なんだけど…どうしてる?」

「あかちゃんが生まれてから旅行したことある?」

「夜中に赤ちゃんが泣いたとき、パートナーは起きてくれる?」

などなど

二人目のママもいてくれたおかげで

ちょっとした「聞きたいこと」を聞ける有意義な時間となりました。

みんなの工夫やアイデアを聞いて、

自分なりの正解を見つけてみてほしいな♪


お話をしながらの工作も毎回大人気!

<金魚がにげた>のセンサリーバッグは短時間で作れて

「かわいい~」「私が触っていても癒される」

ree

同じ材料でも入れるものによって雰囲気がかわりますね。


敬老の日に向けた足形アートや

お月見のあかちゃんアートも記念になりますよ。

ree

帰るころには、みんなすっかり打ち解けて

「LINEの交換をしよう!」と

ree

おしゃべりの続きを楽しみに帰路につかれました。



初めての子育てで、不安はつきもの

気軽に話せる子育て仲間ができることは本当に心強い。

ree

数時間だけど、とっても仲良くなれる産後デイステイ。

皆さんの参加、お待ちしてます♪


次回は9月25日、伏見会場です。




コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。
bottom of page